fc2ブログ

2023年5月の庭Part1

  ひんやりとした空気に包まれた5月の朝です。

20230523_083324.jpg


バラジャスミーナ、房咲きの花は重たげにうつむいて咲きます

20230524_083417.jpg

ここはローズボーダーと呼んでいた北側のトレリス
右後方のピンクのバラナエマ、その横にジャスミーナ
この板塀と奥のトレリスのバラは生き残っていますが
前面に植えたバラはほとんど消えてしまいました
もうローズボーダーとは言えないかもです (^^;


20230524_083556.jpg

こちら、向かい側の事務所前
宿根草ボーダーと呼んでいる所
こっちのバラの方が元気に咲いています
なので元ローズボーダーは、北のボーダーと呼ぶことにします

どうでもいい前置きが長くなりましたが
今年の5月の庭総集編part1は北のボーダーの花たちをまとめます
20230505_123717.jpg
これは5月5日の写真、みんなお行儀よく並んでます

20230513_101318.jpg

5月13日
キャットミント ウォーカーズロウが咲き始め
セントランサスクナウティアフランネルソウヤグルマギクなどがちらほらと…
4月から咲き続けたアグロステンマはもう終盤です
トレリスのバラピンクサクリーナ、多花性の修景バラ

2023-05-22-10-30-56-240.jpg

オレンジ色の花菱草、バッタリ倒れて大暴れ

20230505_123732.jpg

New faceの花菱草 アップルブロッサムシフォンインブ
優しい色合いがお気に入り

20230524_083453.jpg


シザンセ グランディフロラ
鮮やかなピンクの花は1輪でも存在感抜群


20230523_083123.jpg


種蒔きした千鳥草
タキイの「ザ ブルー」という品種でしたが
ブルーのほかにピンクや白い絞が入ったのが咲きました
こんなサプライズも種蒔きの楽しみのひとつです

20230524_083531.jpg

ジューンベリーが赤く色づいて

20230523_083146.jpg

ダリアが咲き始めました
そろそろ主役交代の北のボーダーです








天国への手紙

 
 とうさんが空へ逝ってしまってから2年と1ヶ月が過ぎたね
もうそんなに経ったのかと不思議な気がするよ
時間とともに悲しみも薄れるかと思っていたけれど、
どうもそうではないみたい…
久しぶりにとうさんの車に乗ったとき、
とうさんの好きだったさだまさしが流れてきて
涙が止まらなかった
日常の中のふとした瞬間に、悲しみが蘇ってくる
激流で濁った水も流れが穏やかになれば澱みは沈みきれいな水になる
けれど雨が降れば澱みは巻き上げられて泥水に…
そんな風に、心の中に悲しみという澱みを抱えている
多分その澱みは決して消えることはないのだと思う
経典の中に夫婦の繋がりを「比翼のちぎり」と表現されている
まさに私は片翼を失った飛べない鳥かな

 でも心配しないで、私は大丈夫だよ
とうさんの苦しみに比べたら全然平気!
体がだんだん動かなくなる不安と恐怖
ALSと診断を下された時の絶望
呼吸ができなくなる想像を絶する苦しさ
とうさん頑張ったよね
私は何もできず、一緒に泣くことしかできなかったね
とうさんが「死にたい」と言った時
「それでも一緒にいたい」と言ったのは私のわがままだったね
病気が進んで全く動けず、話すこともできなくなっても一緒に居たいと思った
でもそれって、とうさんの苦しみをただ長引かせるだけだったんだよね…
病院から退院することもなくとうさんは逝ってしまったけど
全ての苦しみから解放されたんだよね
今は自由に飛び回っているのかな?
たまには私の様子を見に来てよね

20230515_180241.jpg


 私には支えてくれる3人の子どもと
心癒してくれる7人の孫がいる
助けてくれる頼もしい友人たちがいる
そして庭の植物たち
辛い時も花たちが元気をくれる
草取りをしてれば心は鎮まる
庭があって本当に良かったと思うよ
そうそう、とうさんの初盆の月の終わりごろ
1匹の子猫が玄関の前にちょこんと座ってた
寅吉と名付けたんだけど、この猫 人懐っこくて、ちょっと間抜け
おまけに短足、なんかとうさんに似てる
もしかしてとうさんのお使いかな?なんて思ってるよ

20230505_123926.jpg
20230515_172719.jpg


 ばあちゃんは、いろんなことを忘れてしまったけど
とうさんのことは忘れていないよ
「私を忘れて行った」と文句を言ってる
何もかもわからないわけではないから、辛いだろうと思う
ばあちゃんが天寿を全うするまで、もうしばらく付き合うから心配しないでね

 そんなこんなで私はもう少しこっちで頑張ってみるよ
仕事もきちんと引き継ぎたいし、新しいことも始めたしね
ずっとお休みしていたブログも、1歩前進の意思表明として再開するよ
とうさんと一緒だった38年間、私はとっても幸せだった
でも、とうさんの優しさに甘えてばかりで、今になっていろいろ後悔してるよ
とっても気になってることがあるんだ
「私と一緒でとうさんは幸せだったのかな?」
いつかそっちに行ったら、返事を聞かせてね

20230515_180221.jpg










変幻自在なチューリップ

 雨上がりの朝です

20210330 (6)
20210330 (3)

開き始めたのはミニチューリップのアニカ


20210330 (23)

日差しと共に開いていきます
この日は蕾だった花が


20210330 (33)

翌日には開花、でも新しく咲いた花はレモン色
そうこのチューリップは、色変わりするのです

20210330 (35)

開き始めのレモン色から

20210330 (36)

オレンジピンクへ、そして最後は

20210407 (24)

赤に変わります

20210407 (43)


変幻自在なチューリップ、アニカでした
3月の半ばから咲き始めたチューリップたち

2021.jpg


桜と共に春を謳歌して、そろそろ終盤を迎えます

そして、庭は次のステージへ・・・


20210407 (47)


花は咲く

 朝露に朝日があたって
白い水仙ウェディングベルが輝いて見えました


20210315 (4)

真っ白な 雪道に 春風香る
                       わたしは なつかしい
                       あの街を 思い出す


                       叶えたい 夢もあった

                       変わりたい 自分もいた
                       今はただ なつかしい
                       あの人を 思い出す


                       誰かの歌が聞こえる

                       誰かを励ましてる
                       誰かの笑顔が見える
                       悲しみの向こう側に


                       花は 花は 花は咲く
                       いつか生まれる君に
                       花は 花は 花は咲く
                       わたしは何を残しただろう




東日本大震災の復興ソング「花は咲く」
この歌の歌詞が当時とは違った形で胸に響いています
震災から10年、メディアでは多くの特集が組まれました
津波という大きな自然災害の前では人はなすすべもない弱い存在でした
けれど、悲しみや苦しみを抱えながらも前を向いて進もうとするたくさんの人たちの姿に
やはり人は強いのだと、励まされた私です

夫が体の不調を訴え始めたのは1年ほど前のこと、
はっきりした診断が出ないまま症状は悪化
11月、にわかには信じられない病名を宣告されました
辛くて悲しくて暗い冬
悲しみや不安に耐えられなくなりそうなときもありました
夢であったらと何度思ったことか・・・
でも悲しんでばかりもいられません
夫に代わって仕事も進めなければなりません
義母の介護も待ったなしです
私がへこたれるわけにはいかないと
気持ちを奮い立たせて何とかやっています
いつのまにか季節は冬から春へ、時を感じて花は咲きます
今は次々と咲き始めた庭の花に励まされながら、日々過ごしています

「花は~♪ 花は~♪ 花は咲く~♪」

雑草を抜きながら口ずさむ
そんな庭の時間が心の平静を保つための安定剤になっているようです



20210315 (68)
20210315 (52)

クリスマスローズがいろんなお顔で咲いています


2021年3月クリスマスローズ


20210315 (9)
20210315 (32)
春ですね

一日苗屋さんのお知らせです

 和庭がツワブキの黄色に染まっています
 ホトトギスは盛りを過ぎました
 花の少なくなった花壇でサルビア インボルクラータだけが花盛り

20201113庭 

秋も深まってきましたね
すっかりご無沙汰してしまいました^^;
いろいろあって、かなり落ち込んでおります
それでも、種を蒔きました
思った以上に、たくさんの芽が出て
小さな芽に癒されながら、少しずつポット上げ
追いつかないポット上げを仲間たちが手伝ってくれました
なっちゃん、津島シャロームさん、Uさん、感謝です
おかげで今年もたくさんの苗が出来ました
コロナのこともあるし、今年は苗屋さんはやめようかとも思ったのですが
「手伝うから」と仲間たちに背中を押されて
今年も「一日苗屋さん」やります!

2020秋苗 

【一日苗屋さん】
11月23日(月)
10:00~14:30

種類はほぼ例年通りですが、苗の数は半分くらい
種蒔き、植え替えが遅くて、まだ小さい苗もありますが
春のお庭に加えていただけると嬉しいです。
お近くの皆様、どうぞおいでください♪