フランボワーズ色のバラ
ずっと欲しいと思っていたバラがあります。その花の色はフランボワーズ色 と説明書きに
フランボワーズって、 スイーツにそんな名前があったような・・?
なんだか美味しそうな魅惑的な響きです。
フランボワーズとはフランス語で、木苺、ラズベリーのことだそうです。
思い出しました!若い頃お気に入りだったラズベリージャム!
ピンクでもなく紫とも言えない、赤にわずかに紫を混ぜたような独特の色
あの色がフランボワーズ色だったのですね (色見本はコチラから)
写真では白っぽく写ってしまいましたが、もう少し濃い色です。
3年ほど前に写真で見た花に一目惚れ
カタログやネットで探したけれど見つけることができなかった憧れの花でした。
今年の3月、ついにネットで見つけたのです。
新苗の予約をして待つこと2ヶ月余り、とうとう我が家にやってきました。
新苗の花は咲かせないほうがいいのですよね・・・^^;
でもこんな大きな蕾、憧れのフランボワーズ色のお花が見てみた~い!
と、やっぱり咲かせてしまい、やっと今朝カット!あとはお部屋の中で~♪
強くはありませんが良い香りです。甘さの中にちょっぴりスパイスを加えたような香り
雨で少し花弁が傷んでしまいました。
どちらも樹高1~1.2mくらいのブッシュタイプ
余りにも立派な新苗でしたから、このまま地植えにとも思ったのですが、
残念、地面に空きがありません。とりあえず鉢で育てることに。
しかし『とりあえず鉢で』、これは危険な言葉ですよ!
新しい地植えスペースを確保して、やっと鉢を大幅に減らしたのに、
このギヨーのバラで2鉢、衝動買いしたクレマチスのチビ苗が3鉢
同じく衝動買いのバラ‘レオナルド・ダ・ヴィンチ’の新苗と気が付けば6鉢も・・・
ワッハッハー(-^〇^-) 笑うしかない
これもガーデナーの悲しき性・・・なんてね、い・い・わ・け (@⌒ο⌒@)b ウフッ
次のページ>>